2023-03-19 / 最終更新日時 : 2023-03-19 fukinotoh お寺や神社 夏の吉野観光|金峯神社から吉野水分神社までのルート この記事では、車で行く夏の吉野観光と題して、吉野山の最奥(奥千本エリア)金峯神社から吉野水分神社までのルートをご紹介します。桜の季節など交通規制の時期にも参考になると思いますので、よければ最後まで御覧ください。 吉野川沿 […]
2023-02-25 / 最終更新日時 : 2023-03-16 fukinotoh ハイキングや散策 必見!高見の郷、一目1000本のしだれ桜を見に行こう! 東吉野にある高見の郷は、ピンクのグラデーションが大変美しい「しだれ桜」の名所です。 高見の郷は、一般的に有名な「吉野山の桜」から東に位置する場所にあります。 この記事では、 高見の郷へのアクセスと駐車場 営業期間と時間・ […]
2021-11-30 / 最終更新日時 : 2023-03-04 fukinotoh ハイキングや散策 大台ケ原に行こう!東大台ぐるり一周、日出ヶ岳・大蛇嵓・シオカラ谷までを歩く初心者健脚コース 大蛇嵓分岐点からスタート シオカラ谷に到着 初心者目線でシオカラ谷を歩いた感想 この記事では初心者にもおすすめのコースを初心者目線でご案内しています。 東大台2大ビューポイント日出ヶ岳・大蛇嵓コースからの続きで、前回は大 […]
2021-01-07 / 最終更新日時 : 2023-03-04 fukinotoh ハイキングや散策 松本峠から鬼ヶ城へと抜ける桜ルートを歩く コース鬼ヶ城‥松本峠案内標識登り口(大泊)‥お地蔵様‥東屋展望台‥鬼ヶ城跡‥鬼ヶ城(所要時間約1時間20分) 熊野古道については、いろいろな歩き方(逆ルートやショートカットルートなど)があるので、参考程度に読んでいただけ […]
2019-06-01 / 最終更新日時 : 2022-02-23 fukinotoh ハイキングや散策 飛雪の滝から苔と滝と粘菌に出会うハイキング 五月晴れの5月『飛雪の滝・里山塾』主催の、「苔を見て森林浴コースを歩くツアー」に参加しました。 雨天でも楽しいツアーだそうですが、この日はあいにくの?良いお天気でハイキング日和でした。 苔は、日常見る機会はたくさんありま […]
2016-10-30 / 最終更新日時 : 2021-01-15 fukinotoh ハイキングや散策 曽爾高原のススキは一度は見ておきたい 三重県との県境付近にある、奈良県にあるすすきで有名な高原です。一度はみておきたい景色がみられます。
2016-09-19 / 最終更新日時 : 2022-07-18 fukinotoh お寺や神社 真田丸で一気に有名に!九度山町の散策と慈尊院 真田の赤備え 真田庵 真田古墳 慈尊院 ここ九度山町は、2016年1月から12月にかけて放送されたNHK大河ドラマ「真田丸」で有名になりました。 真田幸村が蟄居を命じられて住んでいた場所といわれています。 ここでは、九度 […]
2015-05-09 / 最終更新日時 : 2020-11-03 fukinotoh ハイキングや散策 UFOのような木津呂集落を眺める 三重県熊野市紀和町にある木津呂集落を眺めるために和歌山県は嶋津から登山開始です。 この山は、健脚コースとなっていてかなり急な坂を登って行きます。 UFOのような木津呂集落が見られるスポットへガイドさんと一緒に山を登ってい […]
2005-05-05 / 最終更新日時 : 2023-03-04 fukinotoh ハイキングや散策 大台ケ原に行こう!初心者おすすめ!東大台2大ビューポイント日出ヶ岳経由で歩く大蛇嵓コース この記事では見応えあるビューポイントをしっかり押さえた初心者コースをご案内します。 駐車場から日出ヶ岳方面経由で「東大台2大ビューポイント」といわれる日出ヶ岳と大蛇嵓(だいじゃぐら)を歩くコースは、全体的に下り坂で歩きや […]
2004-05-05 / 最終更新日時 : 2022-05-05 fukinotoh ハイキングや散策 大台ケ原に紅葉を見に行こう!初心者おすすめコース!東大台大蛇嵓(だいじゃぐら)まっしぐらコース 大台ケ原は、ちょうど駐車場を境にすると西大台と東大台に分けることができます。日頃ウォーキングを少しするくらいの私が今回ご紹介するのは、東大台コースです。 西大台は入山に事前手続きが必要なのに対し、東大台は比較的歩きやすく […]