熊野の山々

熊野ってどこ?ということで、さっそく地図を書いてみました。結論から言うと、和歌山県の南部(地図赤い部分)と三重県南部の東紀州(地図青い部分)をざっくり合わせた地域のことを熊野と呼びます。

kumano

和歌山県には熊野三山と呼ばれる神社(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)があったり、三重県には熊野市があったり。

実のところ熊野とよばれる地域に、はっきりとした境界はないといわれています。ざっくりでいいんです。

ところで、本州のほぼ中央には紀伊半島があり、その東半分を三重県が占めています

古くは「熊野」と呼ばれていた三重県最南部に位置する東紀州について少しご案内します。

熊野灘に面した2市3町(紀北町、尾鷲市、熊野市、御浜町、紀宝町)の地域を東紀州といい、都人にとっては海の遥か彼方にある理想郷への入口と思われていたようです。

この地は、千数百メートル級の峰が連なる紀伊山地をバックに熊野灘に面しています。黒潮の暖かい海面を渡ってたっぷりの湿気を含んだ風が、紀伊山地の山肌にそって上昇し雲となると大量の雨を降らせます。

地面から雨が降る?なんて言われるくらいの雨が降ることも・・・。

三重県MAP

その気候ゆえに尾鷲ヒノキや杉が育ち、東紀州では名産となっています。

熊野古道をはじめ熊野三山など古くから人々を魅了し続けた熊野。熊野へ続く道は、祈りの道とも呼ばれています。

熊野の場所がわかったところで、癒やしを求めていざ熊野へ!