熊野古道とは、熊野の霊場に通じる参詣道のことです。
心身の癒しを求める人や、極楽浄土へ行けますようにと熊野へ続く祈りの道と言われてきました。
ここでは比較的歩きやすいと言われていて、自分も実際に歩いた熊野古道を3コース紹介しています。
熊野古道については、いろいろな歩き方(逆ルートや別ルートなど)があるので、参考程度に読んでいただけるとありがたいです。
馬越峠(まごせとうげ)
石畳が往時のままほぼ現存していると言われる馬越峠。苔むした石畳が熊野古道の中でもトップクラスに美しいです。
松本峠
3月下旬は桜がちょうど見ごろだったので、鬼ヶ城へ抜けるコースを歩いてみました。
通り峠
丸山千枚田を展望台から見たあと、田んぼを歩く千枚田三昧コースです。